「毎月、気づいたらお金が足りない…」
そんな悩みを持つ主婦の方にこそおすすめなのが、**“固定費の見直し”**です。
日々の節約ももちろん大事ですが、見直し効果が大きいのは“固定費”。
1度見直すだけで、月1万円以上の節約が実現できることも珍しくありません。
今回は、主婦でもすぐに始められる固定費の見直し術をわかりやすくまとめました!
固定費とは?
まず、「固定費」とは毎月ほぼ同じ金額がかかる支出のこと。
- スマホ代
- サブスク(動画・音楽・雑誌)
- 保険料
- 光熱費(基本料金部分)
- 通信費(Wi-Fiなど)
- 家賃・住宅ローン
「節約しにくい」と思われがちですが、仕組みを変えるだけで大きな節約効果が期待できます。
1. スマホ代を見直す(最大月5,000円の節約)
大手キャリアを使っている場合、格安SIMに乗り換えるだけで月数千円安くなることがほとんどです。
たとえば…
- ドコモ:月8,000円前後
- 格安SIM(例:楽天モバイル、LINEMOなど):月1,000〜2,000円
切り替えは面倒に感じるかもしれませんが、一度手続きすればずっと安くなるので、かなりのコスパです。
2. 保険の見直し(不要な特約を外す)
保険料は見直すだけで月3,000円〜5,000円の節約も可能です。
主婦に多い例として…
- 医療保険の過剰加入
- 学資保険と貯金のダブり
- 必要以上の掛け捨て保険
最近はオンラインで無料相談できるサービスもあるので、プロにチェックしてもらうのも手です。
3. サブスクを整理する(意外とムダが多い!)
月額料金が数百円でも、いくつも入っていると大きな出費に。
- 動画サービス(Netflix・U-NEXTなど)
- 音楽ストリーミング
- 雑誌読み放題
- 英語学習系アプリ
- ファッションレンタル
**「半年以上使っていないサブスクは解約候補」**と考えると◎
使っていないのに放置していたサービス、ありませんか?
4. 電気・ガスの見直し(セット契約で安くなることも)
電気・ガスは「乗り換え」が可能です。
比較サイトを使ってプランを見直すだけで、月1,000円前後の節約になることも。
さらに、
- 電気とガスのセット割
- ポイントが貯まるプラン
- オール電化向けプラン
など、自分の家庭に合ったものを選ぶとより効果的です。
5. Wi-Fi・ネット回線を再チェック
在宅ワークや動画視聴で欠かせないネット回線ですが、
「よく分からず契約したまま高いプランのまま」になっていることも。
- 契約してから2年以上経過している
- 月額6,000円以上払っている
このような場合は、乗り換えや割引の見直しで月1,000円以上節約できることもあります。
固定費の節約は、がんばらない節約
固定費は、一度見直せば毎月自動的にお金が浮くのが最大のメリットです。
- 家計簿をつけるのが苦手でもOK
- 時間がないママにもぴったり
- 継続しなくても、ずっと効果が出る
「何から節約すればいいか分からない…」という方こそ、まずは固定費から始めてみてくださいね。
まとめ:月1万円の節約は夢じゃない!
今回紹介した固定費の見直しを組み合わせることで、月1万円以上の節約も十分可能です。
項目 | 節約目安(月) |
---|---|
スマホ代 | 約5,000円 |
保険 | 約3,000円 |
サブスク | 約1,000円 |
電気・ガス | 約1,000円 |
ネット回線 | 約1,000円 |
合計 | 約11,000円 |
MAMA SHIFT(ママシフト)では、主婦がムリせず・楽しくお金を整えるためのヒントを今後もお届けしていきます。