在宅ワークの探し方。私が実際に探した方法2つ

業務委託
この記事を書いた人
ゼブラーママ

夫と子供2人の4人家族の主婦。完全在宅フリーランスエンジニア。子育てと仕事の両立に奮闘する日々を送っています。

ゼブラーママをフォローする

在宅ワークってどうやって探せばいいの?

探し方から分からない・・・

ちまたではクラウドソーシングが流行っていて、そこで仕事を探すといいよ~なんて聞くことが多いのですが、私はそれはおすすめしません。

クラウドソーシングは、対個人と契約することも多いようで、万が一契約トラブルになることが怖いから。

それに、すごく単価が安いようです。あくまで私個人の感想です。

私はもっとしっかり稼ぎたいので、ここには申し込みませんでした。

その代わり、エージェントサービスや在宅ワーク紹介サイトに申し込み、そこで、ちゃんと出会った企業と契約をして仕事を請け負っています。

エージェントサービスに登録して探す

派遣を見つけるときは派遣会社にまず登録しますよね。

それと同じように、エージェントサービスに登録するのがオススメです。

自分で仕事をとってこれる人ならいいですが、

私もフリーランスになって最初は何にもわからなかったので、とりあえず登録をしました。

レバテック、とか、PE-BANK、とか、有名な4社ほどに登録しました。

子育てとの両立を目指していたので「完全在宅」が絶対条件です。

登録すると、すぐに返信があり、面談に進みます。

どこも優しそうな人が対応てくれて、どんな些細な悩みも聞いてくれました。

でも、ここからが大変。

「完全在宅」ってやっぱり少ないんです・・・。

コロナで在宅ワークは増えたものの、やはりまだまだ少ない。

それでも根気強く探してください。

そして、私は2社と面談のお約束をし、2社ともから是非私にお願いしたいと返事をもらい、条件の良かった方を選ばせてもらいました。

「完全在宅」で「残業少な目」この2大条件を満たす仕事をもらったわけです。

ただ、このように「エージェントサービス」を介して仕事を探す方法は、かなりハードルが高いかもしれません。

私のようにずっと同じ業種に関わってきたとか、何らかの専門的な経験がなければ、難しいかと思います。

そんな方には、次の方法をオススメします。

主婦在宅ワークを多く取り扱っているお仕事サイト

子育て中の主婦をターゲットにしたお仕事探しサイトがあることをご存じでしょうか。

次の2つが有名かと思います。

・主婦job
・ママワークス

私も登録しています。

これらのサイトを見てもらうと分かるのですが、主婦向けの在宅ワークが本当にたくさんあります。

しかも、電話応答や、簡単な事務作業など、チャレンジしやすそうな内容が多い。

ちなみに、簡単と言っても、最低限のパソコンスキルは必要です。不安な人はまずそこからです(^_-)-☆

個人的には、特に「ママワークス」が好印象です。

本当に多くの企業からの求人があり、しかも主婦をターゲットにしているので、

「完全在宅」はもちろん、時間も好きな時間にやっていい、とか、夢のような条件が多いです。

ただし、報酬は少な目かもしれません。

ママワークスは時間給が多いように感じますが、派遣より少し少ない感じを受けました。

でも在宅でこれだけ貰えるんだったら全然良いと思います。

私は完全在宅になってから本当に生活が激変したので、、本当に皆さんにオススメしたいです。

完全在宅は夢のようですよ。

何が夢って、子供に「行ってらっしゃい」と「おかえり」が言えるんです\(^o^)/

外で仕事してたら、言えないことの方が多いですよね。

在宅ならそれが言えちゃいます。子供も喜びます♪

なので、皆さんも、どんどんパソコンスキルを上げて、少しでも好条件の仕事を見つけてください。

ママワークスは登録無料で、登録するとお仕事の紹介がメールで来ます。

しつこく勧誘されることはないので、安心して登録してください。

タイトルとURLをコピーしました