主婦にオススメ!在宅ワークでデータ入力

完全在宅ワーク
この記事を書いた人
ゼブラーママ

夫と子供2人の4人家族の主婦。完全在宅フリーランスエンジニア。子育てと仕事の両立に奮闘する日々を送っています。

ゼブラーママをフォローする

データ入力って何をするの?

在宅ワークのデータ入力っていくら稼げるの?

在宅ワークの「データ入力」は、特別なパソコンスキルが不要で、文字入力やエクセル・ワードが使えれば十分という仕事が多いので、初心者や未経験者に大人気です。

同じ在宅ワークのプログラミングやホームページ作成などに比べると、そんなに大きく稼ぐことはできませんが、リスクがほぼなく、家庭を犠牲にせず稼ぐことができるので、主婦にはオススメです。

今回は、そんな「データ入力」の仕事について詳しく解説し、安心な仕事の見つけ方についても紹介していきます。

データ入力に必要なスキル

文字入力・キーボード操作

データ入力の仕事をするなら、ブラインドタッチはできるように練習しましょう。

データ入力は単価が安いので、早く正確にたくさん入力できた方がたくさん稼げるようになります。特に、普段あまり入力しない数値やアルファベットや記号も練習してください。

最近は無料の練習ソフトもありますが、本気で極めるなら練習ソフト鉄板の「特打ち」がオススメです。常に人気でよく名前を聞くソフトです。

エンジニアの私も、最初にこの仕事を始める前にこれで練習しました。しかもつい最近、無料でダウンロードできる期間があったので久しぶりに最新版をダウンロードして、苦手な入力に絞って練習しています。

それから、絶対知っておいて欲しいキーボード操作もあります。それは、
・Ctrl+C→選んでいる文字をコピー
・Ctrl+V→コピーした文字を貼り付け(ペースト)
です。

コピーとペーストで略して「コピペ」と呼びますが、これはデータ入力に限らず、どんなパソコン仕事でも必須です。

例えば住所入力やメールアドレスの入力など、同じ文字を繰り返し入力する場合、「コピペ」を知らなければめちゃくちゃ時間がかかってしまいます。また、入力ミスも防げるので、必ず知っておいてください。

エクセルやワードの基本操作

先ほども書きましたが、データ入力の仕事の大半は「エクセル」と「ワード」への入力です。

「エクセル」と「ワード」は、私も完全に操作できるわけではないですが、基本的な操作さえできれば大丈夫です。知らない操作があっても、仕事をしながら勉強すれば十分です。

特に「エクセル」を使う仕事では、単純な文字入力もあれば、関数を入力するという少し難しい仕事もあります。

でも、関数にも基本的な関数というのがあるので、それさえ知っておけば、さほど専門的な仕事出ない限り大丈夫だと思います。

※基本的な関数について少しだけ紹介しておくと、「SUM関数」や「VLOOKUP関数」などです。?な人も多いと思いますが、知っておけば仕事の幅が広がるのでオススメです。

主婦がデータ入力でいくら稼げる?

外に出て企業などでデータ入力する場合は、時間給が多く、だいたい1,000円~1,500円程度だと思いますが、在宅バイトの場合は、時間給ではなく「1件いくらで何件できたか」という報酬が多いです。

後で紹介する「クラウドワークス」や「ランサーズ」では、だいたい1件あたり5〜40円ほどのようです。しかも、正しく入力できている場合のみということもあり、ミスがあれば報酬をもらえないこともあるようです。

例えば1件10円の場合、100件入力してやっと1,000円となり、外で稼ぐのと同じぐらい稼ぐことは難しいです。

しかも、データ入力はひたらすらタイピングをして疲れる仕事なので、何時間もぶっ通しでするのは難く、時給換算すると、泣きたくなるような値段になるかもしれません。

なので、データ入力だけで稼げるとは思わないことです。

本業は別にあるから副業として、とか、旦那様の稼ぎがあってプラスアルファになればいいや、とか、自分のへそくりぐらいになればいいや、とか、外で働けない期間を無駄にしないよう少しでもスキルアップしたい、とか、そんな人だけにした方がいいです。

データ入力はあくまで副業だと思ってください。

ただ、同じ会社から長い間仕事を受けたり、入力スキルが高くなったりすると、単価が高くなることもあるので、努力次第で稼げる仕事かもしれません。

データ入力のメリット・デメリット

デメリット

まずはデメリットから。

データ入力は、とにかく「安い」「稼げない」「疲れる」です・・・。

特別なスキルいらずで誰にでもできるという仕事が多いので、単価がすごい安く設定されているようです。

そして、ただ座って作業する楽そうな仕事に見えますが、必ず「肩こり」「腱鞘炎」「眼精疲労」と戦うことになります!!

また、一人でもくもくとする仕事なので、寂しがり屋さんや飽き性の人には向いていません。

メリット

デメリットでさんざん悪口を書いてしまいましたが、それ以上に「メリット」が大きいです。

どっちやねん!と突っ込まれるかもですが、

在宅ワークを探している人はやはり外に行けない人が多いですよね。外に行けないなら家で仕事するしかないんです。家で仕事するのだから、外より単価安いことが多いんです。

それでも、全国どこからでも仕事できるし、子供がちょっとお昼寝している間に仕事できるし、家族みんなが寝たあと夜な夜な作業もできるし、ぼーっと過ごすより、お仕事した方がいいですよね。

月数万円でも収入があったらだいぶ楽ですよ、本当に。

「データ入力」は在宅ワークの中でも初心者向けの仕事が得に多いので、とにかく在宅ワークを始める最初の一歩に選べば間違いありません。

少ない稼ぎでもデータ入力が軌道にのれば、自分の経歴として話すこともできるし、他の単価の高い在宅ワークをすることにもつながります。

少し難しくなりますが、ブログで稼いだり、プログラミングで稼いだり、在宅ワークの可能性は無限大なんです。

「データ入力」求人の探し方

データ入力だけだったら、一般的なアルバイトやパートの求人サイトでも見つかりますが、在宅ワークとなるとほぼ見つかりません。

また、怪しい仕事の場合もあり、最初の研修に20万かかるよ、とかあります。

これ本当に気をつけてください。

実は私も、引っ掛かりそうになったことがありまして・・・。

あれは子供が生まれてすぐの頃、主婦が簡単に稼げるみたいなサイトを見て、すっかり舞いあがって電話番号などを登録。すぐに電話がかかってきて、しばらくブランクあるなら研修が必要だから、研修代に10万円払ってください!といわれました。

10万円なんて大金は払えなかったので、払えません!で逃げ切りました。

今思えば、めちゃくちゃ怪しい仕事でした。簡単にがっつり稼げるとかあるわけないんですね。でも、あの時は、少しでも何か仕事したいなぁと思っていたのですっかり騙されてしまってました・・・。

なので、皆さんには絶対に安心なサイトでお仕事を見つけて欲しいです。

おすすめのクラウドソーシングサイト

そこでオススメするのが「クラウドソーシング」のサイトです。

クラウドソーシングとは簡単にいうと、ネット上でお仕事を契約できるサイト、と思えば大丈夫です。

登録料は無料で、登録すればプロフィールや経歴なんかも登録できます。

大手のサイトになると登録者数がすごい多く、最初はなかなか仕事を受けられないかもしれません。

でも、一度仕事を受ければ、それが自分の職歴となり徐々にスキルアップしていけます。

また、「データ入力」の仕事は常に募集があり、面接なしや単発の仕事も多い印象です。

最近たくさんのクラウドソーシングサイトがあるのですが、とりあえず次の3つに登録すれば良いと思います。

・ランサーズ

お仕事の種類は246種類!在宅ワークならクラウドワークス

・好きな時間に、好きな場所で新しい仕事のカタチ
 主婦のための求人応援サイトママワークス

「ランサーズ」と「クラウドワークス」は、本当に案件数が多いので、とにかく登録しておいてください。

そして、「ママワークス」は、主婦向けの仕事に特化しているので、他のサイトにはない魅力的な仕事が多いです。私も登録しています。

初の仕事を受けるまでは不安だらけと思いますが、まずはとにかく1つ仕事を受けて、スキルアップしていくのが良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました